NTTサラリーマン貯蓄仙人からFIRE

とあるNTTグループ会社からFIREするまでと、その後

【FIRE後10ヶ月経過】資産状況2024年1月【Jリート買い足し】

2021年1月から本気でFIRE(早期リタイア)を目指し始めて、2023年3月からFIRE生活に突入しました。

今回はFIRE後10ヶ月経過時点での資産状況の報告になります。

労働収入はなくなりましたが、直近1年間での株価上昇に伴い総資産が増加した状態をキープています。

またJリートの価格が下がっていたので買い足して、目標設定していた総資産の1%の金額まで増やしました。

資産状況

現状の資産状況です。

先月から大きな変化はなく、総資産, 投資資産ともにプチFat FIRE*1に必要な金額以上をキープしています。

  • 数値は、プチFat FIREに必要な総資産額を100と設定
  • 「投資資産増加目安」は20212年1月以降に年利5%で資産が増加した場合の値

FIRE達成度合い 総資産

プチFat FIREに必要な投資資産額である100に到達しています。

そのため株価や支出額の変動により値が上下することはありますが、100以上をキープできていれば死ぬまで生活費は確保できるはずです。
(4%ルールの前提が崩れない限り)

2023年6月以降、株価の上下はあるものの含み益が多い状態が続いています。

早期退職して労働収入がないにも関わらず、総資産がかなり増加した状態がキープされています。

FIRE達成度合い 投資資産

目標とする投資資産額である60を超えているため、これ以上投資資産を増やさなくても生活を賄える想定です。

しかし、まだ現金比率が高いため、目標ポートフォリオに達するまでドルコスト平均法による積み立てを継続予定です。

直近1年間の損益

単月では先月から変化がほぼないですが、直近1年間の累計で比較すると増加しており、年利はプラス31%となっています。

※平均は2022年1月以降で算出(グラフ表示していない月を含む)

2023年6月以降で急激に増えて、ちょっと増えすぎじゃない?という状態が続いています。

2022年1月以降の年利は12%となっているのですが、15年以上の期間で想定しているのは5~8%程度です。

どこかで株価が落ちることは覚悟しておかないとと心の準備はしています。
(ソフトランディングされれば取り越し苦労に落ちついてラッキー)

資産のアセットアロケーション

資産比率の推移です。

FIRE済みですが、目標設定したアセットアロケーションの投資資産60%に対してはまだ(現金の)余裕があります。

外国株式(の投資信託)を定額積み立てでユルユルと預金から投資資産への移管継続しており、今月で52.3%まで増えました。

アセットアロケーションの目標割合の変更

目標を頻繁に変えてしまうとよくないのですが、日本株式と外国株式の比率を変更しました。

変更前の考えでは、円建ての資産とドル建ての資産のバランスをとることを優先して、日本株式:外国株式=5%:54%としていました。

しかし40%は日本円の預金で保持しているため、ドル円の為替の変動よりも時価総額加重平均での日本株式の比率変動の方を優先した方が良いのではないかと考えを変更しました。

それに伴い日本株式:外国株式=3.5%:55.5%アセットアロケーションの目標割合と改めました。

現状所有している日本株式の比率が高くなってしまったため、売ってリバランスをする必要が出てきました。

少額の売買(Jリート日本株式)

Jリートの価格が下がったタイミングで買い足し、日本不動産の目標である1%に到達しました。

さらに価格が下がったら追加で買い増そうかと考えていたのですが、そこまで下がる前に価格が上昇して戻り始めました。


日本株式(TOPIX連動の投資信託)も少額売っていたのですが、上記のアセットアロケーションの目標割合の変更に伴い、さらに売る必要が出てきています。

トータルリターン

トータルリターンは先月と同じで29%となっています。

1年前のトータルリターンは0%に落ちていたのですが、2023年の1年間で大幅に増えました。

短期間で大幅に増えるということは、短期間で大幅に減ることもありうるわけで、含み益にぬか喜びしないよう改めて気を引き締めたいところです。

まとめ:2024年1月時点の状況

2023年3月にFIRE(早期退職)して以降、株価上昇に伴い総資産は増加しています。

この調子で増え続けるとは考えられませんが、資産的にも精神的にも安定したFIRE生活を今までのところ過ごせています。


今月から始まる新NISAへは年間の上限額で購入していくので、ポートフォリオ完成後は新NISAで買った分だけ特定口座から売却するという作業が始まります。

収入が非常に少ないため、株式の売却益にかかる税金は確定申告で全額取り戻せる見込みですが、これも追々記事のネタにできるかなと思っています。


投資信託売却時の税金計算に関する記事↓ mikakafire.hatenablog.com


↓よく読まれている記事↓

mikakafire.hatenablog.com

mikakafire.hatenablog.com

mikakafire.hatenablog.com

mikakafire.hatenablog.com

↓FIREするうえで4%ルールは非常に参考になりました↓

*1:仙人暮らしの管理人にとってのゆとりある生活

© 2023 MikakaFIRE All rights reserved.